採用情報

2024(令和6)年度
第3次職員募集【三重県・愛知県岡崎市】開始しました。

※2023(令和5)年12月25日から2024(令和6)年3月20日まで募集

つくし職員紹介

伊藤 一輝(いとう かずき)

所属/聴覚・ろう重複センターつくしっこ
入社年/2016年
家族構成/独り暮らし

この法人を志望した動機

手話に興味があり、(保育士だから)福祉の現場にはいたいと思っているときにつくしのホームページを見つけ、ここだ!と直感で思ったからです。

現在の仕事内容

手話でのコミュニケーションを大切にしながら、日々子どもたちと一緒に本気で遊んでいます!手話で絵本の読み聞かせができるよーになるのが夢。

やりがいを感じるとき

遊びを通して子どもたちのココロが動く瞬間。

余暇の楽しみ

友達と遊びまくる。落語を聞く。

吉本 絵美(よしもと えみ)

所属/聴覚・ろう重複センター桃
入社年/2018年
家族構成/父・母・私 3人暮らし

この法人を志望した動機

私の大大先輩とたくさんお話したい!!
生い立ちやいろんな経験などの昔話をたくさん聞きたい!!
利用者皆さまの悩み・喜びなどの身近な相談役として、サポートしたいと思い、志望した。

現在の仕事内容

各種の下請作業支援。
事務業務。
ろう高齢者さんの生活支援。
利用者さまに負担が少なく、一人ひとり合う仕事を見つける。

やりがいを感じるとき

利用者さまが「これは私の担当!」「私はできる!」など、働くことで得られる幸せを追求する。利用者さまの日々の変化に向き合い、共感し、一人ひとり目標に向かって、一緒に乗り越えていけることに、やりがいを感じている。

余暇の楽しみ

ホラー系映画・韓流ドラマを見る。
韓流の芸能人の写真をたくさん見て癒される。
たまにペーパークラフト作る。
たくさん寝ること。

朴 周史(ぼく しゅうじ)

所属/聴覚・ろう重複センター碧
入社年/2014年
家族構成/妻、子2人の4人家族

この法人を志望した動機

以前から障害者施設で仕事をしており、同時に講座やサークル等で手話を勉強していました。つくしなら2つを活かすことができると思い応募しました。

現在の仕事内容

名古屋市守山区にある高等部を卒業した18歳以上のろう重複の方が通う日中活動の場。
一緒に仕事をしながら、楽しく落ち着いた生活が送れるように取り組んでいます。
仕事を獲得してきて、それを納品することを担当しています。

やりがいを感じるとき

仲間の可能性に気づけたとき。
この仕事はAさんにこう説明したらできるだろう。→できた。→更にもっとできるのではないか。
と未来を想像しているのが楽しいです。

余暇の楽しみ

スポーツが好き。
やることは減ってしまったけど、観戦は今でもしています。
特にバスケットボールが好きでアメリカのNBAをインターネットテレビでよく見ています。

與那 加奈子(よな かなこ)

所属/聴覚・ろう重複センターそら
入社年/2017年
家族構成/2人

この法人を志望した動機

聞こえない方に関わる仕事がしたいという気持ちがあり、子どもから高齢者まで幅広く支援できるつくしで働きたいと思いました。

現在の仕事内容

18歳以上の利用者さんの生活面や作業の支援をしています。年に数回バザー出店をするので、みんなで作った自主製品の販売もします。

やりがいを感じるとき

利用者さんの成長を感じたとき

余暇の楽しみ

DVD鑑賞

採用出身校

  • 立命館大学大学院
  • 愛知大学
  • 愛知学院大学
  • 愛知淑徳大学
  • 沖縄国際大学
  • 岐阜大学
  • 金城学院大学
  • 皇學館大学
  • 至学館大学
  • 四国学院大学
  • 中京大学
  • 中部学院大学
  • 東海大学
  • 同朋大学
  • 富山大学
  • 名古屋女子大学
  • 南山大学
  • 日本福祉大学
  • ボストン大学
  • 愛知新城大谷短期大学
  • 岡崎女子短期大学
  • 金城学院短期大学
  • 筑波技術短期大学
  • 豊橋創造大学短期大学部
  • 三重短期大学
  • 龍谷大学短期大学部
  • 柳城短期大学
  • 愛知総合看護福祉専門学校
  • 慈恵福祉保育専門学校
  • 国立障害者リハビリテーション学院
  • 世田谷福祉専門学校
  • ソフィア看護専門学校
  • 日本福祉教育専門学校
  • 名鉄看護専門学校
  • 藤田学院医学技術専門学院
  • 名古屋聾学校 等

※大学院・大学・短大・専門学校・特別支援学校(各五十音順)2022年7月1日現在

法人行事

つくしでは、勉強のため研修を定期的に行います。また、毎年職員の中から担当を2名決め、
旅行や忘年会などを企画し、思いっきり遊ぶ機会も作っています。
年間行事の一部をご紹介します。

2019年 社員旅行(京都嵐山)

2019年 法人研修「横断的に知ろう。ろう者のくらし、ろうあ運動」

大塚千恵美氏 (西春日井聴覚障害者協会会長)

山地希美枝氏 (一宮市聴覚障害者協会会員)

2018年 法人研修「ジェンダーと人権」

遠矢家永子氏 
(NPO法人SEAN副代表)

2017年 新入社員歓迎会

2016年 職員研修(峰島厚先生の講演)

先生は法人の理念を実現していくにあたって、個人個人の感性や意識の違いが厳然としてあることをグループワークの中であきらかにし、それでもなお、意識を共有していくための作業の中心に理念をおいて、職員の気持ちを束ねていくことの大切さを話されました。今、一番つくしに必要なこと!

by murakami

2016年 職員研修(グループワーク等)

社内研修

2016年 新入社員歓迎会

2016年 新入社員歓2015年 三重旅行迎会

2014年 バーベキュー